Vivadoのマルチスレッド数を変えると速くなるか

FPGA

Vivadoはツールが使用するマルチスレッドの最大数を変更できます。マニュアルによると、マルチスレッドのデフォルト値はWindowsが2でLinuxが8です。この値を変更するとVivadoの処理が速くなるか実際に試してみました。

比較環境

マシンのスペック

プロセッサ Core i5-2415M CPU @2.30GHz
メモリ 8GB
OS Windows7 SP1 Professional 64bit

Vivadoバージョンなど

バージョン Vivado v2014.3.1(64-bit)
使用デバイス Zynq-7020(xc7z020clg484-1)

計測で使用したデザインについて

Zynq-7020でLUT使用率25%程度のデザインを使って計測を行いました。

マルチスレッドの設定方法

現在の値の確認方法

VivadoのTcl Consoleでget_param general.maxThreads と入力します。

マルチスレッド数の確認

マルチスレッド数の確認

マニュアルに記載されている通り、確かに2に設定されてます。

マルチスレッド数の変更

4に変更する場合はVivadoのTcl Consoleでget_param general.maxThreads 4と入力します。

マルチスレッド数の設定

マルチスレッド数の設定

計測結果

マルチスレッド数2とマルチスレッド数4でSyhthesisとImplementationの実行時間を比較しました。具体的には、VivadoのGUIでSynthesisとImplementationを実行し、レポートファイルの”Start of session”から” Exiting Vivado”までの時間を実行時間としました。

SynthesisとImplementation

SynthesisとImplementation

結果

general.maxThreads Synthesisの時間 Implementationの時間 合計時間
2 15分19秒 9分15秒 24分34秒
4 19分54秒 7分48秒 27分42秒

微妙な結果になりました。Implementationはマルチスレッド数4の方が高速でしたが、Synthesisはマルチスレッド数2の方が高速でした。トータルではマルチスレッド2数の方が高速でした。

だからWindowsのデフォルト値はマルチスレッド数2の設定なんでしょうか。

タイトルとURLをコピーしました