jp リンク層 – ソフトウェアドライバ リンク層とインターネット層を接続するLow-level APIを実装します。Low-level APIは、FPGAに実装されたEthernet MAC CoreとLocal Memoryをアクセスし、Ethernet Frameの送受信を行... 2015.06.01 jpnetworkOpenCoresサブページ
jp 動作テストとまとめ PC上のWebブラウザからWebサーバをアクセスし、ブラウジングが問題なく動作する事を確認しました。 テスト環境 LAN: 100Base-TX 組み込みシステム IPアドレス:192.168.11.200 Note PC IPアドレス: ... 2015.06.01 jpnetworkOpenCoresサブページ
jp アプリケーション層 – WebサーバとCGI uIPに付属のWebサーバアプリケーション(apps/webserver)を利用して、TCP/IP上にHTTPを実装します。 Webサーバの動作 Webサーバは、HTTPクライアントからのリクエストを受け取ると、それに対するレスポンスを返し... 2015.06.01 jpnetworkOpenCoresサブページ
jp インターネット/トランスポート層 – TCP/IPスタック インターネット/トランスポート層として、リンク層上にTCP/IPを実装します。今回の実装では、uIP*1を利用しました。 uIP uIPは、Swedish Institute of Computer ScienceのAdam Dunkels... 2015.06.01 jpnetworkOpenCoresサブページ
jp リンク層 – ハードウェアシステム リンク層のハードウェア部分は、CPUとEthernet MAC Coreを格納するFPGAを中心としたシステムで実現しています。 ハードウェアシステム構成 システムの概要は次の通りです。 CPUはSH-4A Ethernet MAC Cor... 2015.06.01 jpnetworkOpenCoresサブページ
jp リンク層 – Ethernet MAC Core OpenCores リンク層のEthernet MACには、OpenCores*1で配布されているオープンソース IP Core(Ethernet MAC 10/100 Mbps)を利用しました。 Coreの動作確認 最初にCore単独の動... 2015.06.01 jpnetworkOpenCoresサブページ
jp 組み込みシステムとネットワーク 組み込みシステムにネットワーク機能が加わると、より柔軟なシステム設計が可能になります。例えば、複数のノード間でそれぞれの情報を共有しながら動作を行ったり、ある機能を分離して複数のノードでシェアする事が可能になります。このように、ネットワーク... 2015.06.01 jpnetworkOpenCoresサブページ
OpenCores 挑戦!OpenCoresにIPコアを登録(その3) OpenCoresではWISHBONEバスが奨励されているので、IPコアの外部バスをオリジナルの仕様からWISHNBONEバスに変更しました。 リセット信号 OpenCoresのデザインガイドライン「OpenCores HDL modeli... 2015.05.25 OpenCoreswf3d
OpenCores 挑戦!OpenCoresにIPコアを登録(その2) OpenCoresのデザインガイドラインを確認してみました。 FAQページのDesign Guidelinesには次のように書かれています。 ・設計言語は何を使えばよいですか? 特におすすめの言語はありませんが、あまり使われていない言語で設... 2015.02.28 OpenCoreswf3d
OpenCores 挑戦!OpenCoresにIPコアを登録(その1) OpenCoresにIPコアを登録するにはどうすればよいでしょうか? OpenCoresのサイトのFAQページが参考になります。このページのTerms and conditionsの"To create project"には次のように書かれ... 2015.02.25 OpenCoreswf3d