FPGA

スポンサーリンク
FPGA

Quartus IIをコマンドラインから実行する方法

Quartus IIでデザインをコンパイルするとき、通常はGUIからProsessing->Start Compilationで行うか、またはTasksのCompile Designのダブルクリックで行うことが多いのではないでしょうか。 Q...
FPGA

Eclipse NiosIIのプロジェクトと相対パス

Eclipse NiosIIのプログラム開発で、プロジェクトとは別のディレクトリに存在するソースコードをリンクする場合のメモです。 1. 新しいプロジェクトを作成する まず、新しいアプリケーションプロジェクトを作成します。 .sopcinf...
FPGA

Quartus IIで回路を更新した後のEclipseのコンパイル

Nios IIなどのCPUを含むシステム・デザインの場合、Quartus IIで回路データを更新した後にEclipseでプログラムの再コンパイルが必要です。この時、単純にリコンパイルすると次のようなエラーが発生します。 Generate t...
FPGA

Quartus IIのVerilogインクルード・ディレクトリの指定方法

Verilogはdefineマクロなどを格納した別ファイルをインクルードできます。 `include "vlg_define.v" module top ( clk, rst_x, : ): : Quartus IIでこのようなVerilo...
FPGA

Vivado ロジックアナライザの実行手順

Vivadoでビルドインのロジックアナライザを使ってデバッグする場合の手順です。 1. Vivadoのプロジェクトを準備する デバッグを行うデザインを含むVivadoのプロジェクトを用意します。 2. HDLにマークをつける デバッグを行う...
FPGA

Vivadoのマルチスレッド数を変えると速くなるか

Vivadoはツールが使用するマルチスレッドの最大数を変更できます。マニュアルによると、マルチスレッドのデフォルト値はWindowsが2でLinuxが8です。この値を変更するとVivadoの処理が速くなるか実際に試してみました。 比較環境 ...
FPGA

OSとVivadoの実行時間

あるデザインのVivadoの実行時間を、オペレーティング・システムのみを変えて比較しました。 比較環境 マシンのスペック プロセッサ Core i5-2415M CPU @2.30GHz メモリ 8GB 比較するOS OSは、同一PCの同一...
FPGA

Quartus IIをubuntuにインストールする

Quartus IIをubuntu 14.04 LTS(64bit)にインストールした時のメモです。(注:ubuntuはQuartus IIのオペレーティング・システム・サポートに記載されていないので、動作の保証はありません) 通常のインス...
スポンサーリンク