FPGA Vivado Simulatorのコマンドライン実行(Tcl Shell) Windows10のTcl Shell上でVivado Simulatorをコマンドライン実行する時の手順です。 Tcl Shellの起動 WindowsのスタートメニューからVivado Tcl Shellを起動します。 Tcl Shel... 2021.07.15 FPGA
FPGA Vivado Simulatorのコマンドライン実行 Vivado Simulatorをコマンドラインから実行する場合、xvlog,xelab,xsimを続けて実行します。 #!/bin/sh # RTL directory RTL_DIR="../rtl" INC_DIR="../inclu... 2017.09.06 FPGA
設計 ModelSimコマンドライン実行用シェルスクリプト(VHDL) ModelSimコマンドライン実行用スクリプトのVHDL版です。 ModelSimは、コマンドラインで直接実行することができます。例えば、次のようなシェル・スクリプト作ってModelSimの処理を記述しておくと、LinuxのターミナルやWi... 2016.02.03 設計
設計 Icarus VerilogのVPI VPIを使うと、自作のC関数をVerilog環境にtaskとして追加できます。Icarus VerilogにVPIでtaskを追加してシミュレーションを実行する手順は次の通りです。 Cコードのコンパイル Verilogコードのコンパイル シ... 2015.05.17 設計
設計 Icarus Verilogのインストール Mac OS X YosemiteにIcarus Verilogをインストールしました。Icarus Verilogはオープンソース(GNU General Public License)のVerilogシミュレータです。 インストール手順... 2015.04.04 設計
設計 GPL Cverのコンパイル OS X Yosemite GPL CverをMac OS X Yosemite(Version 10.10.2)のターミナルでコンパイルしてみました。まず、ソースコードを展開してsrcディレクトリに移動します。 bzip2 -d gplcver-2.12a.src.... 2015.03.10 設計
設計 CverのPLIで浮動小数点入力(Linux) Verilog PLIで浮動小数点の値をバイナリ値に変換する方法を紹介します。シミュレータはCver、動作環境はLinux(ubuntu 14.04LTE 64bit)です。 ステップ1: PLI用Cファイルの準備 ステップ2: Cファイル... 2015.02.08 設計
設計 ModelSimのPLIで浮動小数点入力(cygwin) Verilog PLIで浮動小数点の値をバイナリ値に変換する方法を紹介します。シミュレータはModelSim、動作環境はWindows上のcygwinです。 手順は次の4ステップです。 ステップ1: PLI用Cファイルの準備 ステップ2: ... 2015.02.07 設計
設計 Verilogシミュレータの実行時間比較 計測の目的 ModelSim-Altera Starter Edition(以下ModelSim-ASE)は、デザインがある規模を超えるとシミュレーション速度が低下します(ビジネスモデル的に)。その場合、シミュレーション開始時に次のようなワ... 2015.02.01 設計
設計 ubuntu 64bitでのPLIコンパイル ubuntu 64bit環境でModelSimにPLIライブラリをロードする場合は、32bitのシェアード・ライブラリを生成します。具体的には、生成時に次のオプションを指定します。 コンパイル・オプション: -m32を追加 リンク・オプショ... 2015.02.01 設計