Altera

スポンサーリンク
開発キット

DE0-Nano-SoCの開封

DE0-Nano-SoCはTerasic社製のFPGA開発キットです。Altera社のCyclone V(SE 5CSEMA4U23C6N)が搭載されています。開発キット本体本体は横10cm、縦7cm位の大きさです。表面の中心にCyclon...
FPGA

Avalon-MM設計時に注意すること

Quartus IIでシステムを作成する場合、Qsysを使うのが一般的です。そして、Qsysに独自のモジュールを追加するときのインターフェース・プロトコルはAvalonです。特に、マスタ・モジュールではAvalon-MM( Avalon M...
FPGA

Quartus IIをコマンドラインから実行する方法

Quartus IIでデザインをコンパイルするとき、通常はGUIからProsessing->Start Compilationで行うか、またはTasksのCompile Designのダブルクリックで行うことが多いのではないでしょうか。Qu...
FPGA

Eclipse NiosIIのプロジェクトと相対パス

Eclipse NiosIIのプログラム開発で、プロジェクトとは別のディレクトリに存在するソースコードをリンクする場合のメモです。1. 新しいプロジェクトを作成するまず、新しいアプリケーションプロジェクトを作成します。.sopcinfoファ...
FPGA

Quartus IIで回路を更新した後のEclipseのコンパイル

Nios IIなどのCPUを含むシステム・デザインの場合、Quartus IIで回路データを更新した後にEclipseでプログラムの再コンパイルが必要です。この時、単純にリコンパイルすると次のようなエラーが発生します。Generate th...
FPGA

Quartus IIのVerilogインクルード・ディレクトリの指定方法

Verilogはdefineマクロなどを格納した別ファイルをインクルードできます。`include "vlg_define.v"module top ( clk, rst_x, :)::Quartus IIでこのようなVerilogファイル...
設計

Verilogシミュレータの実行時間比較

計測の目的ModelSim-Altera Starter Edition(以下ModelSim-ASE)は、デザインがある規模を超えるとシミュレーション速度が低下します(ビジネスモデル的に)。その場合、シミュレーション開始時に次のようなワー...
設計

ModelSimコマンドライン実行用シェルスクリプト(Verilog)

(VHDL版の記事はこちら)QuartusII ウェブエディシションに含まれているModelSim Altera Starter Editionは、ライセンス不要のVerilog/VHDLシミュレータです。無償で利用できるシミュレータの中で...
スポンサーリンク