FPGA Vivado HLSメモ Vivado HL WebPACK EditionからVivao HLS(高位合成)を無償で試せるようになりました。Vivado HLSを使うと、CやC++で記述したコードからVerilogやVHDLのコードが生成できます。Vivado 2... 2016.05.17 FPGA
FPGA Avalon-MMスレーブとWISHBONEの変換 OpenCoresではWISHBONEバスというインターフェース・プロトコルの使用が奨励されており、 また、実際にWISHBONEバスが多く使われています。このため、OpenCoresのIPコアをQuartus II(Prime)のQsys... 2016.05.13 FPGA
FPGA vivadoコマンドライン実行のまとめ 最低限の設定ファイルを使って、Vivadoのコマンドラインからプロジェクト環境を再構築する場合の例です。 実行に必要なファイル TclスクリプトファイルとRTL、SDK用のCソースがあれば、プロジェクト環境を再生成できます。VivadoのI... 2016.04.21 FPGA
FPGA VivadoのFPGAコンフィギュレーションとSDK起動をコマンドラインで実行する Vivado GUIのProgram DeviceとのLaunch SDKをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Program Device Tclスクリプト 次のようなTclスクリプトを作成します。この例では、zed_base_w... 2016.04.19 FPGA
FPGA Vivadoのbitgenをコマンドラインで実行する Vivado GUIのProgram and DebugのGenerate Bitstreamをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Generate Bitstreamをコマンドラインで実行する手順 まず、Vivado GUIで一通... 2016.04.19 FPGA
FPGA Vivadoのインプリメンテーションをコマンドラインで実行する Vivado GUIのImplementationをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Implementationをコマンドラインで実行する手順 まず、Vivado GUIで一通り動作するプロジェクトを作成してインプリメンテーショ... 2016.04.19 FPGA
FPGA Vivadoの合成をコマンドラインで実行する Vivado GUIのSynthesisをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Synthesisをコマンドラインで実行する手順 まず、Vivado GUIで一通り動作するプロジェクトを作成して合成を実行します。この時、プロジェクトの... 2016.04.19 FPGA
FPGA Vivado用コマンドプロンプトの作成 Windows環境では、コマンドプロンプトを起動してsettings64.batを実行すると、Vivadoの実行に必要な環境設定が行われます。コマンドプロンプトのショートカットを作成して必要な設定を行うと、このような手順を簡略化できます。 ... 2016.04.12 FPGA
FPGA VivadoのIP Integratorをコマンドラインで実行する VivadoのGUIでプロジェクトを作成すると、色々なファイルが生成されます。そのプロジェクトのデータを配布する場合、ファイルに絶対パスなどが含まれていると、データの再現性に不安が残ります。また、配布は必要最低限の設定ファイルだけにして、R... 2016.04.12 FPGA
FPGA DE0-Nano-SoC用ベアメタルアプリとFPGAコンフィギュレーション DE0-Nano-SoCのベアメタルアプリをSDカードからブートするとき、FPGAのコンフィギュレーションも同時に行う場合の手順です。 ベアメタルアプリとFPGAコンフィギュレーション FPGAのコンフィギュレーションは、HPSでFPGAの... 2016.03.31 FPGA