FPGA

スポンサーリンク
FPGA

Vivado HLSで作ったAXI4-Lite IPの組込み

Vivado HLSで作成したIPコアで気になるのは、次の点です。 本当にHLSで指定した動作周波数で配置配線ができるのか?(本当にタイミング収束するのか?) なぜこのような点が気になるかというと、従来のASICやFPGAの論理合成ツールで...
FPGA

Vivado HLSメモ

Vivado HL WebPACK EditionからVivao HLS(高位合成)を無償で試せるようになりました。Vivado HLSを使うと、CやC++で記述したコードからVerilogやVHDLのコードが生成できます。Vivado 2...
FPGA

Avalon-MMスレーブとWISHBONEの変換

OpenCoresではWISHBONEバスというインターフェース・プロトコルの使用が奨励されており、 また、実際にWISHBONEバスが多く使われています。このため、OpenCoresのIPコアをQuartus II(Prime)のQsys...
FPGA

vivadoコマンドライン実行のまとめ

最低限の設定ファイルを使って、Vivadoのコマンドラインからプロジェクト環境を再構築する場合の例です。 実行に必要なファイル TclスクリプトファイルとRTL、SDK用のCソースがあれば、プロジェクト環境を再生成できます。VivadoのI...
FPGA

VivadoのFPGAコンフィギュレーションとSDK起動をコマンドラインで実行する

Vivado GUIのProgram DeviceとのLaunch SDKをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Program Device Tclスクリプト 次のようなTclスクリプトを作成します。この例では、zed_base_w...
FPGA

Vivadoのbitgenをコマンドラインで実行する

Vivado GUIのProgram and DebugのGenerate Bitstreamをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Generate Bitstreamをコマンドラインで実行する手順 まず、Vivado GUIで一通...
FPGA

Vivadoのインプリメンテーションをコマンドラインで実行する

Vivado GUIのImplementationをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Implementationをコマンドラインで実行する手順 まず、Vivado GUIで一通り動作するプロジェクトを作成してインプリメンテーショ...
FPGA

Vivadoの合成をコマンドラインで実行する

Vivado GUIのSynthesisをコマンドラインから実行する場合の手順です。 Synthesisをコマンドラインで実行する手順 まず、Vivado GUIで一通り動作するプロジェクトを作成して合成を実行します。この時、プロジェクトの...
FPGA

Vivado用コマンドプロンプトの作成

Windows環境では、コマンドプロンプトを起動してsettings64.batを実行すると、Vivadoの実行に必要な環境設定が行われます。コマンドプロンプトのショートカットを作成して必要な設定を行うと、このような手順を簡略化できます。 ...
FPGA

VivadoのIP Integratorをコマンドラインで実行する

VivadoのGUIでプロジェクトを作成すると、色々なファイルが生成されます。そのプロジェクトのデータを配布する場合、ファイルに絶対パスなどが含まれていると、データの再現性に不安が残ります。また、配布は必要最低限の設定ファイルだけにして、R...
スポンサーリンク